今日の給食は、
茶めし、牛乳、おでん、鶏の照り焼き、白菜の煮びたしです。
茶めしもおでんも久しぶりの登場です!!
茶めしは、炊くときにしょうゆと塩を一緒に炊きます。
↓炊く前
↓炊飯後
茶めしはおこげの部分も香ばしくておいしいです。
おでんは、だいこん、にんじん、ちくわ、こんにゃく、ちくわぶ、揚げボール、結びこんぶ、じゃがいもが入ります。ちくわやちくわぶはみんなに渡るように、小さめに切ります。
だいこんは下茹でをしました!
だしがしっかりと効いたおでんが完成しました!!
白菜の煮びたしも、やさしい味で油揚げに味が染みています。
鶏の照り焼きもあるので、ボリューム満点の給食でした!!
私は高校生くらいまで、おでんは苦手なものが多く、あまり好みませんでしたが、里中生はどうでしょうか?子供たちの反応が楽しみです!!
今週もお疲れさまでした!3連休ですが、受験前、テスト前のラストスパート、頑張ってください😆